トライアルサポーター

井上

誰のために、何のために、自分(の仕事)はあるのか?

儲かる、儲ける、どちらでもいいですが、
成果を出す、稼ぐことは大事です。
自分の行ったことを、相手(お客様)が受け取ってくださり、
その対価・評価が返ってくる、
それが儲かる、儲けることにつながっていくのですから。
一方で、結果は大事であるものの、
その結果のみで、
その人の価値をはかるとなるとどうでしょう?
大きさや量の多さが絶対的価値となり、
本来問うべき、
なぜ、それをやっているのか
誰の、何のためのものなのか
これを忘れてしまっては…です。
❝自分の才能は、世のため人のため、
社会のために使えといって、
たまたま天が私という存在に与えたのです。
その才能を自分のために使ったのではバチが当たります。
たまたまそういう才能を与え、
たまたま京セラという会社を経営させただけなのに、
エゴを増大させていっては身の破滅だと思った私は、
それから自分のエゴと戦う人生を歩いてきました❞
と稲盛和夫さんは言いました。
自分の才能、能力の使いどころはどこなのか…
歳を重ねて、経験を積んで、分かってきました。
上手に使いこなせるよう、日々努力しています。
 
今日も穏やかな一日になりますように!
 
 私たちトライアルサポーターは、成果を得るための実践のサポートをしています。

 

 気軽にご相談ください。

 

#トライアルサポーター #マインドセット #トラサポ #コーチ #メンター

マネージャー(管理職)の方へ、部下を管理するよりも成長のサポートを!

昔の営業会議、進捗会議と言いながら、結局は詰め会になっていた(苦笑)。
私もよく詰められていたし、チームをまとめる立場になってそれをやっていた。
「どうするの?」
「がんばります!これから挽回します!」
「もっと気合と根性入れてやれ!」
「はい、わかりました!リーダー!!」
「よっしゃぁ、それだよその気持ちを大切にしろ!」
「ありがとうございます!」
「よし、分かればそれでいい。飲みに行くぞ!!」
とこんな感じ?!
毎度毎度ではないが、概ね、核心を突いた話よりも、
気持ち重視(これはこれで大事なのだが)でいく。
これは会議でもなければ、まして管理職としてはいかがなものか…
それでも、結果が出ていればいい?
果たして、これで部下は育つのだろうか…
組織論で、2:6:2とよく言われるが、
イヤイヤ系、まじめ系、自立系、創造系といったタイプの人材が組織には存在する。
自立系、創造系ばかりのメンバーであればいいかが、
そうは問屋が卸さないもんで、
管理職(組織をまとめる人)は、チームを統率しなければならない。
統率は管理することではない。
メンバーをよくまとめて率いることである。
組織が目標達成するためのプロセスにおいて、
何らかの管理することはあるが、
人においては、管理よりも成長するためのサポートが大事になる。
管理と成長支援
言葉だけでも、やることの違いが分かる。
人の成長のサポートをし、それを実感できる、
何人も実践し成果を出す。
これは財産になりますよ!
管理よりも成長サポートを!
自分のためにもね。
今日も穏やかな一日になりますように!
 
 私たちトライアルサポーターは、成果を得るための実践のサポートをしています。

 

 気軽にご相談ください。

 

#トライアルサポーター #マインドセット #トラサポ #コーチ #メンター

他人にどう見られているか、それで自分をどう見るかを決めるのをそろそろやめる?!

名著「ニュー・アース」(エックハルト・トール (著)の一節。
❝ エゴの自尊心は多くの場合、
 他者の目に映る自分の価値と結びついている。
 自己意識を獲得するには他者が必要なのだ。
 そして何をどれくらいもっているかで
 ほぼ自尊心が決める社会で暮らしていると、
 それが集団的妄想であると見抜けない限り、
 自尊心を求め自己意識を充足させようとして
 むなしい希望に振り回され、
 一生、モノを追い求めることになる。
 モノに対する執着を手放すにはどうすればいいのか?
 そんなことは試みないほうがいい。❞
何かを創り出す喜び、
例えば、人の笑顔だとか…
それを体験する喜び、
そうすることができるようにするには
自分はどんな態度・姿勢で取り組んでいったらよいのか
ということを自分に問いかける。
自分に向き合うことで、エゴに気づき、消えてなくなる。
しかし、またムクムクとエゴが浮かびあがる
そして、自分と向き合い、あっエゴが出てきたぞ!と知る。
実のところ、他人にどう見られているかは関係ないのである。
まだまだ磨いていかなければ…日々精進
 
今日も穏やかな一日になりますように!
 
 私たちトライアルサポーターは、成果を得るための実践のサポートをしています。

 

 気軽にご相談ください。

 

#トライアルサポーター #マインドセット #トラサポ #コーチ #メンター

今苦しくても必ず良くなる。ずっとは続かないもの。

『苦は楽の種、楽は苦の種と知るべし』       
             徳川光圀
黄門様のお言葉である。
今の苦労は、将来の楽につながる、
だから耐え忍ばなければいけないよ、ということらしい。
反対に、今、楽を選択すれば後で苦を味わうことになるよ、とも。
ずっと楽でいたいものだが、
そうなるには、
同じくらいの苦労をしなければならない
というなんとも不条理である。
否、これが人生と言うものだろう。
良い時もあれば、そうでない時もある。
この繰り返しである。
だから、今、苦しくても、必ず、そこから抜け出すことができるのだ。
ずっと…なんて思わない方がいい。
今を大切にする。
その今がどんな状況なのか、平静なる心で受けとめる。
そして、次のそれに備えていけば、ブレ幅が小さいくなる。
穏やかな心で一日を過ごすことができれば幸せである。
苦と楽はいつも隣り合わせ。
 
今日も穏やかな一日になりますように!
 
 私たちトライアルサポーターは、成果を得るための実践のサポートをしています。

 

 気軽にご相談ください。

 

#トライアルサポーター #マインドセット #トラサポ #コーチ #メンター

多くの人の心をつかむにはどうしたらよいのか

リーダーが、組織を束ねていくには、強いリーダーシップを発揮しなければならない、
と思い込んで、結果として誰もついてこないということがよくある。
表面的には従う部下もいるが、それはその上司が権力がある故の場合が多い。
強いリーダーシップの勘違いである。
判断力、決断力という名の下に、自分の価値観や信念の押し付けで人を動かそうとする。
従わない部下に対し、それは自分の思い通りにならない(動かない)からと憤りを感じ、部下を批判、叱責する。
成果を出した部下にも、そんなの当たり前だろ!と褒めることなく、むしろ、もっとちゃんとやれ!とその成果を台無しにするような否定的・破壊的な発言をし部下のやる気を無くす。
失敗するリーダーの9割は人格に原因があるそうだ。
私もかつては失敗リーダーだった。
うしろを振り返ったら誰もついてこない・・・
指導するリーダーではなく裁くリーダーだったからだ。
人をコントロールすると人を動かすことを勘違いしていた。
多くの人の心を掴むには、ひとりの、目の前にいる一人の人に対する接し方で決まる。
平等、公平にということもあるが、もっともっと人間的というか人としての在り方が大事であり、それが態度、姿勢から出ているかどうか。
ひとりの人に対して出来ないようであれば、誰にも出来ない。
自分に向き合い、人と向き合う。
心に水をあげて育てていこう。
 
今日も穏やかな一日になりますように!
 
 私たちトライアルサポーターは、成果を得るための実践のサポートをしています。

 

 気軽にご相談ください。

 

#トライアルサポーター #マインドセット #トラサポ #コーチ #メンター

好きなことを仕事にするには?

これは、親や学校では教えてくれなかったですね。
好きなことをやりなさい!
とは言われたことはありますが、
好きなことを仕事するにはどうしたらよいのか
全くと言っていいほど、教わってもいないし、言われもしなかったですね。
だって、その人たちがその選択をしていなかった?!
からだと思うのです。
無理もないですね。
私もその選択をしてきませんでした。
苦労は買ってでもしろ!
と言われるように、
仕事は苦労するものである、
懸命に努力するものである、
と決め込んでいましたし、
これは確かに当たっていることでもあります。
しかし、だからと言って、
好きなことを仕事にしてはいけないわけではない…
のですが、
好きなことでは食べてはいけない
稼ぐためには好きなことでは得られない
だから嫌ことでもがまんしてやるもんだ!
仕事も稼ぐことも大変なことなのだ、
と教えられてきたような気がします。
少なくともそんな甘いもんじゃない!と。
その実感はあります。
辛く厳しい事の方が多かったように思えます。
しかし、好きなことをしてはダメとなれば、
人によっては自己を否定してまでやることになります。
これでは、自分の能力を発揮することが逆に難しくなります。
ダメなオレ、わたし…
だからもっとがんばらないと…
こうなれば閉じた自分と向き合っているだけです。
そうではなく自己肯定感をもって、
仕事をした方が能力を発揮することができます。
働くとは、傍(はた)を楽(らく)にする
と言われます。
そば、周りの人を楽にしてあげることが、
働く=仕事をするのであれば
自己否定的でそれをするのか
自己肯定的でするのか
どっちがよいパフォーマンスとなるでしょうね。
好きなことを仕事にする…
100%そうならなくても、
好きなことをしているか?
とちょっとでも頭に入れながら、仕事をしてみるだけでも
「これから」(の動き)が変わってくると思いませんか?
自己肯定は前に進めるエネルギーです。
 
今日も穏やかな一日になりますように!
 
 私たちトライアルサポーターは、成果を得るための実践のサポートをしています。

 

 気軽にご相談ください。

 

#トライアルサポーター #マインドセット #トラサポ #コーチ #メンター

時々は都合の悪い人とも付き合ってみる?!

人は、自分の正しさを証明するために、都合のよい情報を集める。
反対に都合の悪い情報を遠ざける。
確かにそうだ。
例えば、トップの人間は、ビジョンを掲げ、志を持って進める。
その自分に自信はあるものの、自分の考えに確かさを求めたくなる。
そんな時、YES!と言ってくれる人間を傍に置く。
その考えはよくないですよ!
なんて言われるものならば、
お前はいらん!!となるケースが多い。
そして、自分の考えを変える必要はない、
と証明できるもの(者)をまた見つけ出す。
トップに限らず、人はそんなものかもしれない。
意見、苦言された時、排除することはないが、適当に流すことはある。
自分(の考え)を変える必要がないことを探す、
そしていつものように振舞う。
でも、人は離れていく。
また都合のよい人を探し、付き合う。
ビジネスもプライベートでも、
良い付き合いが出来ない、
付き合いが長続きしない、
ということであれば、
自分の都合の良い情報(人)ばかりを集めていないか?
ちょっと振り返ってみる。
そして、自分の行動を変えてみる努力する、
少しずつ少しずつ。
まずは意識することから。
 
今日も穏やかな一日になりますように!
 
 私たちトライアルサポーターは、成果を得るための実践のサポートをしています。

 

 気軽にご相談ください。

 

#トライアルサポーター #マインドセット #トラサポ #コーチ #メンター

溜めずに流す

与えれば、(それ以上のことが)返ってくる、
と頭で分かっていてもなかなか実行できないものです。
与えてもらったら返す、これはすぐやるけど、
否、もらい放しの時(人)もある?!
得たものは、手放すことができない…
それを続けていくと、
それ以上のものは手に入らなくなります。
それどころか、あるものが陳腐化し、やがては…。
水が流れ、自分の所だけに溜めていく、
その流れが続けば、溢れ始めます。
その溢れるものを必死にこぼさないようにするうちに、
囲いは壊れ、すべてを流してしまいます。
そうではなく、
ある程度は溜めて潤いをもたらせますが、
周囲に配るようにする、
そうすることで、いつも新鮮な水を得られ、
周囲に流す水が多くなればなるほど勢いもあり続けます。
分かっているけど出来ない。
一度得たものを失うことが怖いからでしょうか。
流れを作ることは大切ですね。
 
今日も穏やかな一日になりますように!
 
 私たちトライアルサポーターは、成果を得るための実践のサポートをしています。

 

 気軽にご相談ください。

 

#トライアルサポーター #マインドセット #トラサポ #コーチ #メンター

許す力が問われる?寛容でどれだけいられるか。

電車がちょっとでも遅れると、
車掌さんから
「申し訳ございません!」
とお詫びの一言がある。
これを繰り返し聴いて
「乗降客のトラブルで遅れたのだから、そこまで言わなくても…」
と思う反面、
予定通りに行かないことに腹を立てる時もある。
なんともご都合主義な自分がいる。
自分の思い通りにならないことの方が多いのに、
この便利な社会で暮らしていると、
当たり前が崩された時、
そしてそのことによって、
何か失ったような気になると
(実際は大したことない、あるいは失っていないのに)
えらく腹を立てる。
何に対して怒っているのか?!
事に対して、人に対して、
怒る、腹を立てる、
そんな自分でいると、
人相どころか、心まで悪くなる。
そうなれば、健康にも影響を及ぼすことになる。
自分で自分を悪くしているのだ。
便利な社会、デジタル社会、スピード社会、VUCAの時代…
許す力、これ大事だなぁと感じる。
心が寛大で、よく人を受けいれること。


過失をとがめだてせず、人を許すこと。
寛容であること。
これが問われる時代、否、問われる自分である。
 
今日も穏やかな一日になりますように!
 
 私たちトライアルサポーターは、成果を得るための実践のサポートをしています。

 

 気軽にご相談ください。

 

#トライアルサポーター #マインドセット #トラサポ #コーチ #メンター

自分には向いていない…と思いながら仕事を続けますか?

ちょっとやって、すぐに、これ自分には向いてないわ!
と言って(思い込んで)、また違う仕事を探すのはどうかと思いますけど…
いつまでも、向いていない仕事をずっと続けているのもね。
「そんなこと言っても自分に合った仕事がなかなか見つからないんだよ!」
という感じでしょうか。
自分に向いている、合っている仕事に出会えてないのであれば、
やはり、関わってみることが大切ですね、しかも積極的に。
ない、ないと言って、向いていない今の仕事にしがみついてはいませんか?
「途中で投げ出すわけにはいかない…」
本当に、やり切ってます?今の仕事を
向いていない…と分かっているから、力が入らないのでは?
向いていようがいまいが、やり切ること大事です。
仕事に真剣に向き合ってやっていて、
自分に向いていないとすれば、途中で放り出して…とはならないでしょう。
自分探しをジョブホッピングしてでもやれ!ということを勧めているのではありません。
出来るだけ(いつもだといいけどそれはそれで簡単ではないので)、楽しく、笑顔で、仕事をする。
そして、自分にできること、したいものをするだけでなく、
お客様への、会社への、成果に対してどんな貢献ができるのか、
を考え実践できることに、喜びや次の期待が生まれるのではないでしょうか。
単純に、
チャレンジしろ!挑戦しろ!でもなく、
途中で投げ出すな!でもなく、
自分に向いている仕事で
(それは例えば、得意分野、強みを発揮することが出来、必要とされる場でといった自分なりの基準をつくるといいです)
活躍する方がいい!
歳を重ねてつくづく思うのです。
だから、私と言う個人だけの意見かもしれませんが、お伝えしておきます。
 
今日も穏やかな一日になりますように!
 
 私たちトライアルサポーターは、成果を得るための実践のサポートをしています。

 

 気軽にご相談ください。

 

#トライアルサポーター #マインドセット #トラサポ #コーチ #メンター