トライアルサポーター

思考を優先させる?それとも感情を優先する?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人は感情的になっても理性が働き、その感情を抑えることができます。
時には、感情の方が理性を上回り爆発することもありますが。
感情のコントロールとは、理性をどう利かすかとも言えますね。
でも、理性ってどう養われるのでしょうね。
それは専門家に任せるとして、
理性とは、道理によって物事を判断する心の働き。論理的、概念的に思考する能力。と辞書にありますので、
理性を思考する能力として捉え、「思考する」にスポットを当てます。
思考は、考えることです。経験や知識をもとにあれこれと頭を働かせること。
でも、その元になるのは、感情、気持ちです。
経験や知識を得るには、これをやろう、あれを知ろうとする、(たとえ強制的であっても)気持ちが働いた結果です。
気持ちは感情でもあります。
ですので、感情と思考(理性)はつながっています。
しかし、別々のものです。
(お互い牽制し合っている=バランスをとっている、
 でも自分の中にあるので一緒のもの…ややこしい)
なんだか分からなくなってきました(笑)。
思考は現実化すると言われています。
しかし、単に思考しただけでは、何の現実か???
頭の中で、こう在りたいとか、こう成りたいとか考えたところで、
それは、心の求め=真に望むものでなければ、
違和感が生じ、時にはストレスと溜め、
それが過ぎると自己否定に入ってしまうことあります。
だから、自分の感情を大切にすることが大事です。
自分らしさとは一体どういうものなのか?
自分と向き合ってみる。
自分が本当に求めるものは何なのか。
自分の胸に当てて、感情を呼び起こす。
頭で考えるのではなく、心に呼びかける。
そんな時間をとってみるのもよいと思います。
今日も穏やかな一日になりますように!
 
私たちトライアルサポーターは、

 

中小企業の経営者、個人事業主の支援をしています。

 

お気軽にお問い合わせください。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。