トライアルサポーター

人は付いていきたい人と付いていきたくない人を選択するのはなぜだろう?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
支配されている状態では、表面的には従っていても、
心はその反対、いわゆる面従腹背というのがある。
それでも、支配する側は事が成立していればそれでもいい、
権力を利かせることもできるので尚都合いい。
しかし、状況が変化する、
崩れた状態になってくるとそうはいかなくなる。
波がさあーっと引くように、人も引いていく(去っていく)。
(かつて私は、「こんな泥船に乗っていられない」と言われ、
 
 
 
去っていた社員のその言葉を忘れることはできない)
一方で、苦しい状況でも、
「元気出していきましょう!」
と上(も下も)を励ますように行動してくれる人たちがいる。
その違いはどこにあるのか?
一人ひとりの考え方や資質の違いもあるだろう。
そして、ドラッカーがこう言っている、
「経営管理者が学ぶことのできない資質、 習得することができず、 もともともっていなければならない資質がある。才能ではなく真摯さである」
真摯さ…
真摯さは、学ぶことも習得することもできない…
真摯さとは、一体何か?
分かっているようで分かっていない…
真摯さとは、
まじめで熱心なこと。また、そのさま。
と辞書にある。
まじめで熱心なこと、
ただそうあればいいということではないような気がする。
「まじめで熱心な」エネルギーはどこに向かってのものなのか?
ここを見ているのだと思う、周りの人たちは。
仮に習得できなくても、
磨き続けなくてはいけないものがある。
それは考える力と実践する事。
いくつになっても、少しでもいいので、真摯でいたいものだ。
今日も穏やかな一日になりますように!
 
私たちトライアルサポーターは、
 
中小企業の経営者、個人事業主の支援をしています。
 
お気軽にお問い合わせください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。